Show Notes
内容紹介
ショタ、ショタコン、性の発達について話しました。
フォーム
ふつおた(感想などなんでも)や取り上げてほしいこと、話してほしいことはこちらから受け付けています(クオリティーは期待しないでください
https://forms.gle/6CXBAEcJwGGPHVK66
評価のお願い
Podcastというメディアの特性上なかなか陽の光に当たることが難しいため、おすすめ欄などに乗るためにぜひSpotify、Apple Podcastでの評価をよろしくお願いします…!
話したこと
- ランニングをしながら収録している
- 最近ランニングを週一ぐらいでやってる
- 今日はランニング中にpodcastが取れそうな気がした
- 息を気にする
- このpodcastの更新が滞っている(二ヶ月以上)
- 話す話題があったりなかったりする
- ショタ、音MADはある
- VRChatというこのpodcastの軸となる話題はない
- まったくもってvrchatにログインしてないから
- 隠れた感じでやってるブログは毎日投稿ぽいことができている
- そういう誰もいない閉じた空間では活動できている
- 人との関わりはできていない
- そういう方向性での活動も悪くない
- 隠れてやってるブログ、このpodcast、粉っていうブログ全部cloudflareで運営している
- 最初の一つしか動いてない(最後は一エントリしか作成できてない)
- 今回はVRchatに関係してない(関連付けようとすればできる)が、まあそういう回でもいいかなって。
- こんな走りながら考えられることなのか~?
- 公園内で録音しているけど許可がいらないことを確認している
- ショタから話す(ショタしか話さない)
- explicit = “yes"にしないと行けない話をするが…。
- ショタで抜くことについて(を考えている)
- ショタで抜くとき、ショタ”に”感情移入して抜いている
- ショタで抜いている男性、自分が元ショタなのにショタで抜くこととはという哲学的な問
- フロイトの性理論三篇が気になったときと方向性が似ている
- 性の発達段階について(自体愛、自己愛、利他愛(?))についての関心
- 自分は、自己性愛がつよい、自己愛が残ってるという傾向があると認識している
- そういう自分の自体愛から抜け出せてないところがあるんじゃないかと言う関心
- 図書館で借りてたけど一向に読み終わらない(読書習慣がない)
- 性理論三篇の関心も湧いているが、もっとクリティカルな論文があるじゃん
- 英国の研究者がショタコン界隈、日本の文化に対して自己民俗学?(autoethnography?)手法で(ショタでマスターベーションしてみる)研究
- ショタコン漫画で抜くことがちゃんとした研究じゃないということを言いたいんじゃない
- タブロイド紙が取り上げて騒ぎになったことで自分は知った
- 政治にも飛び火したらしい。非STEM教育がうんたらというはなしらしいが
- 自分は人類の知はいろいろなものにへばりついていってほしいのでその研究もありがたい(人類の知のすごさを感じれて)
- ショタ漫画で抜いている人たちの研究みたいなところがあるので、今の自分の興味と方向性が一致してますやん
- 去年の5月に学術書じゃなくて一般的な書としてその研究者が本を出してた
- ほしい
- kindle版は物理版より半額だが、物理版がほしい
- 自分は物理本派で、電子書籍を見るのにいいデバイスがないのと本(読書)をデジタルデトックスに位置づけているから
- 外国語の本をどうやって翻訳するか、あきらか電子書籍のほうが機械翻訳にかけやすいだろ
- それでも物理本がほしい
- 持っときたいという理由で本買うことってあるよね
- 普通に考えたら英語版なんて読めない
- このままだったら本買いそう
- 定期的に自分が求めているものが完全に載っている、方向性が合致する本に合うことがあるが、それです。
- 一往復した
- ランニングなのにすごい歩いてる
- もう一往復できるな
- 足が痛い(筋肉痛で)
- そろそろショタについて、ショタコンについてどう考えてるか話そう
- 自分が目指している美的なものについて、突き詰めたら少年になる話
- ショタに感情移入して抜いている話
- 一般ショタコン男性がショタで抜くことがどうなっているのか
- プラトンの少年愛云々も知見が得られそう
- 遅すぎるexcuse: 今喋ってるショタは基本的に3次じゃなくて2次。想像上のもの、空想、理想であるとかも
- (現実の話になっちゃうけど)古代ギリシャでは少年愛があった。愛されている少年がいれば少年を愛している人がいるわけで、その少年を愛している人は昔少年であったわけで、そういうことをショタに感情移入しているとか、目指している美が少年的なものに帰結するなどの情報と絡めて考えている。
- 男性に愛される少年というのは成人男性になるわけで、そんな事あるのかと思うけど、自分もいずれ少年として愛されたい付近ではなく、自立心を持って少年を愛すということが性の発達として正しいのかとか(そんな事あるのかよ)
- 多分現代社会において性愛とかで愛すなどではなく、古代ギリシャの少年愛に教育の役割があったことから、性愛抜き教育(育てる、何かしらの力になる)というのが人間の発達として正しいものなんじゃないか(w)
- そんな事できる?w
- 自分が結婚してこども生むとかそんなことになるのかわからないが。
- 少なくともあしなが育英会に毎月寄付するとかそういうことはやりたいけどな~
- プラスの貢献を少しはしたい。(子どもに対して、未来に対して)
- なんか結論出た感じがある
- エロースが上みたいなやつ、あったけど、現在は振り分け先が少年ではなく子どもを作るための(この場合は女性)…ということになっているのかも。
- 別の話題に
- 古代ギリシャの少年愛関連で知見が得られそうだなとおもっている
- ”饗宴”読みたい
- 美のイデアについて書かれてるらしいが、自分が考える美しさの本当の理想の方向性としてはショタだと思っている
- そのうえで饗宴は少年の更に上を行こうとするらしい??(読み応えのある解説エントリさえ読めてない)(簡単な解説しか読めてない)
- 自分が目指している美的なものがショタを向いていることについて関連する
- なぜ自分は美のイデアの方面をショタだと考えているのか(饗宴でも最初はそうらしい??)
- ショタの美しさは未熟だからこそというところがあるよなと思う
- 美のイデアとかいって完璧というのも連想されるところがあるが人間としては未熟な存在。
- ミロのヴィーナス的なところがある
- 第二次性徴期がまだ来ていないところで、両性具有的な美しさがある。そのうえで人間としては未熟な状態
- 自分はなぜショタへの感情移入が大人になっても続いてしまったのか
- シンプルに自分の大人自認のなさ。
- つなげたら、大人自認がちゃんとないからまだ少年に感情移入しようとしている??
- ショタへの感情移入をやめる方法について
- そもそも辞める必要性があるのかどうか
- ショタへの感情移入をしつつ、社会でテイカーにならずにギバーになるというルートは全然あると思う。(一つの理想として)(以前から考えていることとして)
- あと一つ面白かった気がする話題が思い出せない
- 自分が住んでいる宿泊型自立支援施設に戻ってきているのでおわろうかなと…
- とりとめもなく喋ってたけどある程度色々喋れてたから良かったと思う
ホスト
- 粉(kona_powder)
- ホスト。ASD。2024-09-16VRChat初ログイン